Author Archive

天気が悪くても

今日は半日で40ミリを超える雨が降り終日曇天でした。畑に水が溜っていますがレタス5種類(サニー、ロメイン、茎、サンチュ、レタス)が順調に育っています。作物は日々成長しています。

捨て蒔き

古くなった種をダメ元で捨てるように蒔きました。3年前のえんどう豆が大量に発芽しました。穴開きトンネルの中に50本ほど植え付けました。5年目の小松菜は諦めた頃に発芽しました。嬉しいものです。

落花生と茄子の圃場

今日は落花生の圃場にマルチを7本張りました。中旬までに苗を植えたり種を蒔きます。茄子を植え付けるところにもマルチを張りました。5月に入ったら苗を植え付けます。

今日も里芋

前日の続きで3種類(土垂、セレベス、筍)210個植え付けました。午後は昔の同僚(8歳下)の葬儀に出掛けました。今年は年下の同僚二人が亡くなりショックを受けています。

 

里芋の植付け

少し早いが今日は里芋2種類(筍芋、石川早生)合わせて100個植え付けました。今後土垂とセレベスを植付け最終的に4種類合計で300個程植付けます。

ベビーコーン

とうもろこしの2番果を欠いた物をベビーコーンと言います。ハウス内のとうもろこしが育ち一昨日5本、今日10本ベビーコーンを収穫しました。甘くて歯ごたえも良く美味でした。

種蒔き終了

降雨の影響でぬかるんで入れなかった圃場に昨日と今日で1200本分の露地のとうもろこし(ドルチェドリーム)を蒔きました。ハウスに約900本、二重トンネルに約600本、一重トンネルに約1200本で合計3種類で3900本を栽培します。

桃源郷

生姜の種を買う為に南アルプス市の農業スーパーに出掛けました。桃が八分咲きで桜より早い開花です。遅れていた桃も桜も一気に満開になるでしょう。

鉢上げ開始

大雨で畑に入れないのでハウスでセル蒔きしたトマト、茄子の鉢上げをしました。茄子3種類30本、トマト5種類100本の苗を育てます。

雌花開花

天候は不順ですがとうもろこしの雌花が咲き始めました。ここからは気温も高くなり安定した気候になるので順調に育つでしょう。

最近のコメント
アーカイブ