Author Archive
夏野菜の植え付け
きゅうりはすでに植え付けましたが今日からトマトの植え付けを始めました。茄子の植え付けも始めます。代表的な夏野菜です。
肌寒い陽気
今日は雨模様なので朝の作業を済ませ諏訪に出掛けました。上着を持ってなかったので寒い思いをしました。風邪をひかないように早寝します。
今日も消毒
アブラムシの活動が活発化してきたので二重トンネルのとうもろこしに2回目を一重トンネルのとうもろこしに1回目の2種混合の薬剤を散布しました。次は2週間後です。
農作業目白押し
昨日と今日で畑周辺と宅地の雑草に除草剤90リットルを散布しました。昨日は露地のとうもろこし1000本分の1本建て作業をしました。今日は葱の土寄せ作業とトマトの植え付け準備をしました。農作業が目白押しです。
とうもろこし初収穫
今日は試しにとうもろこし(ゴールドラッシュ)を収穫してみました。昼は30度を超えて真夏日になりました。成長が加速して5月に入れば完全に収穫期になるでしょう。
収穫
この時期ベビーコーン、レタス、サニーレタス、サンチュ、茎レタス、ラディッシュ、二十日大根、春大根、キャベツ、そら豆が収穫可能に成りました。毎朝一巡するのに小一時間掛かります。朝の食卓がにぎやかになりました。
草との戦い
草を抑える為にはマルチを張る、牛糞を撒く、人力で取る、土を寄せる、除草剤を散布等いろんな方法が有りますがこの時期は通路や作物の根元への牛糞撒きが急がれます。農業は草との戦いです。
追加の生姜
今日は追加で大生姜2キロ、三州1キロを植えました。谷中と紅生姜とガリとシロップを作ります。
明日は真夏日
気温上昇で成長が加速してトンネルを突き上げているとうもろこしのビニールを外しました。里芋も発芽し始めたので株の周りの草に牛糞を撒きました。草取りを楽にする為にこのタイミングは逃せません。
遅ればせながら
少し遅いが今日は小玉スイカをポットに蒔きました。8月の収穫を目指します。