Author Archive

粉剤で防御

今朝は一昨日に植え付けた紫白菜が食害に会っていたので大至急で粉の殺虫剤を振りました。ついでに他の白菜にも振りました。少し育つまでは目が離せません。

ジャンボにんにく植え終りました

今朝残りを植えて4440個植え終りました。10月と2月に追い肥をしてしっかり草取りをすれば来年6月には立派な物が収穫できるでしょう。

絶妙な雨

一昨日、昨日と合わせても18種類程種を蒔きました。白菜は75本植え付けました。散水が必要なところですが昨夕から十分な量の雨が降ったので発芽、活着に問題は無いでしょう。午後はジャンボにんにくを600個程植え付けました。残り140個程に成りました。

新米を食す

昨日友人が天日乾燥のコシヒカリの籾を届けてくれました。早速コイン精米所で精米して夕飯でいただきました。漬物と味噌汁だけの質素な食事でしたが米が主役で弾力と味を楽しみました。肥満が心配です。

収穫もしています

先日蒸したさつま芋(紅はるか)を食したところ美味だったので今日は3株掘りました。大きい株は3キロ位付いていました。撮りました。これで1株です。

 

野菜育って来ました

1ヶ月前には土しか見えなかった所に野菜が育って来ました。写っているのは小白菜、赤蕪等10種類以上です。後10日もすれば緑の絨毯に変わるでしょう。

収穫が可能に

わさび菜、小松菜、20日大根、ラディッシュ、蕪は摘み菜・間引きが終わり収穫可能になりました。蕪の糠漬けは最高です。

10種類蒔きました

今日は葱6種類(一本太系3種、分結系3種)、人参、支那青大根、黒丸大根、小白菜と10種類蒔きました。明日からは葉物野菜を中心に蒔き続けます。葱、人参は発芽しにくい方なのでしばらくは毎日散水します。

種蒔き週間に突入

彼岸は秋野菜の蒔時です。今日はキャベツとブロッコリーの苗を植えた後ターサイ、パクチー、縮みほうれん草の種蒔きをしました。草取りや畑の片付けの合間にレタスをセルに蒔きました。明日は葱等を蒔きます。

今朝のサラダ

今朝は20日大根とラディッシュと実生人参の間引きを胡麻ドレッシングでいただきました。生産者の特権とも言えるサラダ堪能しました。

最近のコメント
アーカイブ