Author Archive
沢庵漬け込み完了
今日は沢庵を漬けました。干した大根約40キロを糠、塩、熟柿、干した柿の皮と共に漬け込み約100キロの重石を載せて作業終了しました。1か月後に試食が可能に成るでしょう。
寒さに弱い作物
霜に当たると味がよくなる野菜が有るが、春菊は痛んでしまうので今日で全て収穫しました。越冬するそら豆は寒さ避けにパスライトという紙の布を掛けました。これで凍みないで済むでしょう。
振替料理教室
今日は旅行で参加できなかった10月の振替の料理教室に行ってきました。今年は9回参加しました。あまり料理していないので年末は挑戦します。
大根の間引き
1か月前に蒔いた穴開きトンネル内の大根の間引きをしました。3粒蒔きしているので間引かないと生育が遅くなるので順次作業します。ちなみに今日は100本分でした。
田圃の耕運
3日掛けて田圃を20アール耕運しました。トウモロコシの圃場にします。肥料を散布して再度耕運して溝をたててマルチを敷けば後はビニールを張るだけです。2月頃までには終わろうと予定しています。
今年4台目の牛糞
昨日は今年4台目の牛糞を届けてもらいました。2トン車なので今年は8トン散布する事になります。堆肥の効用か我が家の野菜は甘味が有ると褒められます。草押さえとして使ったあと鋤き込んで土壌の改良に使います。客土の畑なので土作りは必須です。
凍結回避作業
最近気温が下がって霜が降り水が凍る季節に成りました。手動噴霧器、動力噴霧器、散水用ノズルの水抜をしました。水があると凍結して破損するので早めに済ませました。屋外の蛇口は不凍栓に切り替えました。厳しい寒さがやってきます。