Author Archive

即刻消毒

もうすぐそらまめが収穫です。今日様子を見に行くとアブラムシの付いた株が有ったので速攻で消毒しました。アブラムシの駆除はスピードが大事です。キャベツがアオムシに食われていたのでその消毒もしました。ついでにブロッコリー、枝豆、エンドウ豆、孔雀菜も消毒しました。気温が高くなると無農薬での栽培は難しくなります。

はしりの新じゃが

早採りしたジャガイモを使ってカレーを作りました。新じゃがは皮ごと食べられて食感も味も最高です。明日は茹でて塩をまぶしてビールのつまみにします。

肩透かし

予報が外れて昨夜は雨が降りませんでした。仕方ないので今日は苗を植えた後散水します。なかなか思うようには行きません。

野菜が語り掛けてくる

黒キャベツ、ロマネスコ、赤オクラの苗が育ってきてそろそろ植え付けてと訴えています。今日は圃場にマルチを張って植え付けるばかりに準備しました。あとは予報通り今夜雨が降れば完璧です。

トラクターの刃を交換

今朝は5時から1時間半掛けてトラクターの刃を32本交換しました。著しく磨耗していたので交換後は耕運の出来が飛躍的に向上しました。早速黒キャベツ、ロマネスコ、赤オクラの圃場を準備しました。苗が育ったら花ズッキーニ、スイカも植えます。

今日も落花生を植える

お盆過ぎに収穫するためにハウスで彼岸前に蒔いて育てた苗を植えています。今朝までに280本植えました。残りは後120本位です。9月以降収穫するものは今の時期に種蒔きしています。今朝までに480株分を1穴に2粒ずつ蒔きました。最終的に合計で約950本育てます。

第3ハウスのもろこし

第3ハウスのもろこし(ゴールドラッシュ)が育って受粉の時期を迎えました。ベビーコーンの収穫が忙しく成ります。

 

 

ビニール剥がし

とうもろこしの一重トンネルも成長してきたので今日は2本分のビニールを外しました。押さえの紐を外したりプラスチック杭を抜いたりパイプにビニールを留めるパッカーを外したり思いの外時間が掛かります。明日はパイプを片付けます。

試掘して試食

穴明トンネルで促成栽培したジャガイモを試し堀りしました。まだ小粒ですが楽しんでいます。男爵とシャドークイーンです。

 

カラミ大根収穫

辛味大根ではありません。絡み大根です。親爺ギャグです。間引き漏れしたものでこんな形に成りました。

最近のコメント
アーカイブ