Author Archive

今日も豪雨

今夜も日が変わる頃からから60ミリを超える雨が降っています。茄子を植えた田圃が水没しました。早く川の水位が下がるのを祈るばかりです。長く水に浸かると根が傷み枯れてしまいます。

キュウリの種採取

キュウリの種子を採取しました。以前採種したのを200粒程紛失して今年購入した種は1粒30円しました。蔓が若いうちにと思い早目に採種しました。230程有ります。向こう3年は播種可能です。近々発芽確認します。

真夜中に水抜作業

2時過ぎに目が覚めて昨夜の雨量を確認すると日が変わる前に3時間で50ミリを超える今年1番の雨が降った様だ。茄子を栽培している田圃を見にゆくと湖の様に成っていた。水路が溢れて水が入った様だ。ライトを持って大急ぎで排水作業をしました。今は3時過ぎです。

挿し木を移植

プチぷよ(トマト)の挿し木が育って来たので第一ハウスに7本移植しました。順調にいけばお盆過ぎには収穫出来るかもしれません。

遅くなる夜明け

夏至から1ヶ月経ち夜明けが遅くなりました。畑に出る時間が30分は遅くなりました。日照時間的には確実に冬に向かっていると言えるでしょう。秋野菜の準備を始めています。

苗噛られる

発芽して少し経ったキュウリの苗を外気に当てようと外に出したところ2本が虫に噛られました。直ぐにハウスの中に戻しました。もう少し茎が太くなってから虫除けをして植え付けようと思います。

ニンニクを掘る

3週間以上雨が続いて掘る収穫が出来なかったが3日ほど降雨無しで土の水分が少なくなったので今日はニンニクを20キロ程収穫しました。雨が降らなければ明日も収穫します。

オカワカメを食す

今日は親戚からオカワカメ(和名アカザカズラ)を貰ってきました。酢の物でいただきました。変わり野菜として丘わさびと蔓菜を栽培していますが来年はこの野菜も栽培したいと思います。

おおまさりを初賞味

今日は雨の合間に落花生のハクビシン避けのネットの補強に出掛けました。育ち具合を確認するために初収穫をしました。 まだ少し早いが味見は出来ました。甘くて旨い落花生です。もう少しの辛抱です。

 

キャベツの種蒔き

今日は朝から強い雨で屋外の作業が出来なかったのでキャベツの種をセル蒔きしました。その後農業委員会に提出する田圃の埋立の許可申請に必要な書類を準備しました。

最近のコメント
アーカイブ