Author Archive

寒い朝

今朝は3℃を下回り初氷が張り田圃は白く成りました。寒さに弱い植物はかれはじめました。辺りはすっかり冬に近づいています。玉葱の苗の植え付け、さつま芋の堀上、里芋の堀上、季節に急かされています。

強風でも心配無し

昨夜は瞬間最大風速が16メートルを超えました。完全に仕上がっていないハウスが心配でしたがなんの問題もなく安堵しました。今日は細部を仕上げ完成しました。何回もやっているので今回は手早く綺麗に出来ました。

上出来のパクチー

セル蒔きしたパクチーをハウスで栽培したところ私史上最高の状態にそだちました。おすそわけしようとしましたが苦手な人ばかりで行き先が決まらないので今日はタイ料理の店に持参しランチをして来ました。店主に出来を褒められました。

第1ハウスビニール張り完了

第1ハウスのポリビニール8✕14メートルを朝一から1時間半で張り終えました。普通には複数人で作業するのだが小生は1人でやりました。何とか成るものです。

 

生姜はタイムリミット

31日、1日と2日続けての霜で隼人瓜の葉が少し枯れてきました。生姜は低温に弱いので早々に収穫する必要があります。明日は全て収穫します。

サラダの野菜

今朝のサラダです。ラディッシュ2種、二十日大根、きゅうり、いんげん、わさび菜の6種類です。鮮度の良い野菜で食べる時に音がします。

こんなところに里芋

以前種芋を分けてあげたご近所さんが葉を付けたままの株を届けてくれました。これはセレベスという品種で芋茎は干して利用出来ます。乾燥芋茎を作りたいと思います。

花芯白菜の漬け物

少し早いが月曜に漬けた花芯白菜を試食しました。これを食べると冬が近いことを実感します。白菜と違い独特の薫りと味がありこちらの方が好きです。

ビニール張り替え

第1ハウス(4、5✕10,8メートル)のビニールが3年経過して破れてきたので張替えの準備をしています。今回は試しにポリ製(8✕14メートル)を発注しました。裾ビニールを更新しサイドを整え後は資材の届くのを待つだけです。

秋ジヤガ試し堀り

毎朝作物の育ち具合を確認するため畑を巡回しています。今朝はお盆過ぎに植え付けたジャガイモを試しに掘ってみました。直径8センチ位に育っていました。秋ジヤガ初めて作りましたがポテサラが楽しみです。

最近のコメント
アーカイブ