Author Archive

追肥の前に

ジャンボにんにくが育って来て追肥の時期に成りました。今日は肥料を撒く前の準備で通路には除草剤を散布しマルチの隙間から生えている草は取りました。取り終えたら追肥します。

漬物の季節

花芯白菜が育って来たので半日干して漬け込みました。22キロ有ったので重石は60キロ以上載せました。10日もすれば食べられるでしょう。

大きなコリー

下の孫娘はブロッコリーの事をコリーと呼んで大好物です。今朝見廻ったところ直径15センチを超える大玉に育っていました。明日他の野菜とともに送ろうと思います。

暁の明星

日の出前の東の空です。良く見ると上の方に星が写っています。金星、暁の明星です。妻は寝るのが遅いので暮れの明星を見たことはあるが暁の明星は見たことが無いそうです。雲の無い日は夜明け前に東の空を見てみよう。

ハウスの上に大きな笠雲

今朝ハウスの上に大きな笠雲が架かっていました。雨の予兆かもしれません。大根のトンネルを捲りました。土が固くなって間引きが出来ないので雨で柔らかくしようと考えました。

気温上昇の影響

気温の高い日が続き葉物野菜の成長が加速しています。育ちすぎるので今日は急いで漬物用の葉ザーサイを収穫して漬け込みました。野菜(きゅうり、レタス)の病気が発生したり、アブラムシが付き始めたので殺菌剤と殺虫剤を散布しました。季節が不順で野菜も驚いています。

きゅうりの収穫

連日の晴天で日中ハウスの中は夏の様です。お陰できゅうりが良く育ち毎日30本以上収穫しています。今年は栽培が上手くいって半年間で妻と二人で1000本以上食しました。

50度のウイスキー

秋野菜が順調に育っています。中学の同級生に漬物用の花芯白菜をあげたらお返しに50度のウイスキーをいただきました。早速晩酌で飲みました。海老で鯛を釣った形です。

オレンジのカーテン

今日は山梨市の知人の所に行ってきました。枯露柿作りは今が最盛期です。年内には出来上がる様です。

春大根のトンネル

蒔き終わった春大根に穴開きトンネルを2本張りました。約500本分です。2月には収穫が可能に成るでしょう。

最近のコメント
アーカイブ