Author Archive

記録的季節風

昨日は台風以外ではここ数年で一番の最大瞬間風速26メートルを超えました。今年は未だとうもろこしのトンネルビニールを掛けて無かったので助かりました。

雨の日はハウスで

今日は降りだす前に屋外作業を少ししてその後本降りに成ったのでハウス内でレタス、サラダ菜、とうもろこし、パセリをセル5枚に蒔きました。後は休養でした。。

春のおとずれ

昨日は温かい1日でした。我が家には蕗が4ヶ所に植えて有ります。そろそろかと思い見て廻ると2ヶ所に沢山の蕗の薹が出ていました。雨が止んだら収穫します。

天気予報に合わせて作業

明日は終日の雨予報なので早朝からとうもろこしの圃場に雑草の発芽抑制の除草剤を散布しました。追加のマルチも75メートルを2通り張りました。晴れたらジャガイモの圃場に穴開きトンネルを準備します。

今日もやって来ました

今日もハウスで作業を始めると直ぐにやって来て小生が作業を終えるまで近い所に滞在しました。今日で3日目です。

モズは人懐こい

作業をしているとたびたびモズが近くまでやって来ます。ハウスの中にも入ってきます。何年かまえに網に架かっているのを助けたことが有ったがそれで懐いているのかも知れません。

脚立で剪定作業

昨晩寝る時に足がつりそうに成りました。今日も足が突っ張っています。何が原因か考えてみたら昨日今日と脚立で柿の剪定作業をしたのを思い出しました。ネットで購入した充電式チェーンソーを使い高いところの太い枝を切りました。

ディルを生ける

ハウスから抜いてきた香りの良いディルを花瓶に生けました。少しずつ料理に使い長く楽しみます。

防虫網の効果

育苗箱のとうもろこしが10粒程ネズミに喰われたので防虫網を被せ対策しました。ここ二日は被害無しでした。周辺に殺鼠剤を撒いてあるので無事発芽するでしょう。

面条菜を収穫

防寒の不織布を剥いでそら豆の草取をしました。そら豆の周りには雑草のホトケノザと野草の面条菜とディルが繁茂していました。仕分けながら大量に面条菜を収穫しました。早速スープにして食しました。明日はお浸しにします。

最近のコメント
アーカイブ