Author Archive

鴨無惨

以前我が家の塀の上にいた鴨が庭のブッシュの中に棲息していて何回か早朝に目撃していました。

今朝豊後の木の下で死んでいるのを発見しました。犬か猫か野生動物かに襲われたものでしょう。畑に埋葬しました。

野生動物を目撃

午前3時過ぎにとうもろこしの圃場を確認に行ったところまるまる太った動物を目撃しました。断定は出来ませんがハクビシンかアナグマでしょう。家の庭からの侵入を防ぐ網を張って見ます。

とうもろこしの被害甚大

昨夜から今日にかけてハクビシンの食害約20本、カラスには約10本やられました。周りの畑より成熟が早いので集中的にやられています。腹立たしい。

種子を一緒に洗濯

1日に何度も着替えるので小生専用の全自動洗濯機で日に二三回洗濯しています。今日は蒔いた後ポケットに入れているのを忘れて夏大根の種子を一緒に洗濯してしまいました。排水フィルターに残った種子を明日蒔こうと思います。2回目の失敗です。以前は電子キーを入れたまま洗濯して壊した事があります。作業ズボンはポケットが沢山あるので要注意です。

芋虫発生

里芋が除草用のマルチを突き破り順調に成長しています。見て廻ると何ヵ所か芋虫が発生していました。手では取りきれないので殺虫剤散布しました。放置すると葉が無くなってしまいます。

花ズッキーニ収穫

花ズッキーニ18本収穫しました。花弁の中に海老入りはんぺんを詰めて揚げて半分に切りました。今夜のビールのつまみです。貰い物の真竹の筍の煮付けもあります。

強い雨の1日

今朝は1時間も作業しないうちに雨が降り始めハウス内の作業に移りました。午後はとうもろこしの圃場に溜まった雨水の排水作業をしました。明日からとうもろこしの第2団の出荷を始めます。

食べ頃を教える食害

二重トンネルのゴールドラッシュの収穫時期を確認するために圃場に行くと昨日は問題なかったが今日はカラスに3本ハクビシンに1本やられていました。害獣避けのネットを130メートル張りました。明日はカラス避けのテグスを張ります。

実が付きました

ポーポーに実が付きました。未だ親指大ですが9月には収穫出来るでしょう。

コンパニオンプランツを植え付ける

今日はトマトの株間にコンパニオンプランツとしてバジルを2種類40株程植え付けました。明日は茄子の株間に葱を植え付けます。効果は確認していませんが農薬を減らすために試してみます。食用菊12本と赤オクラ40本と自生した青唐辛子10本は普通に植えました。夏大根を少し蒔きました。

最近のコメント
アーカイブ