Author Archive

天地返しで畑に

田圃の作土を剥いで埋め立てて作土を元に還す天地返しをしています。二反弱が畑に変わります。昨日の雨で水が溜まっていますが明日には土が入って畑に成ります。堆肥、石灰、肥料を撒いて圃場に仕上げます。

間引きは重要

少し濃い目に蒔いてあるので発芽したら育ち具合により摘み、間引きをします。適度な間隔にしないと良いサイズに育ちません。今朝は間引きしようとスタンバイしていましたが雨が降り中止しました。明日はしっかり間引きます。間引き菜は味噌汁に入れます。シャキシャキした食感が絶品です。

ちぢみほうれん草を蒔く

霜に当たると甘くなるちぢみほうれん草を蒔きました。明日は雨の予報なので上がったら蕪、赤蕪、二十日大根、ラディッシュ、小松菜、黒叶白菜、小松菜を蒔きます。

今年は小白菜を重点的に

昨年は小白菜の味が素晴らしく普通の白菜はあまり食べませんでした。今年は自家採取した種子で大量(500個以上)に栽培しています。早いものはそろそろ食べられます。

10日ぶりに消毒

暖かい日が続き葉を食べる害虫が発生するので早朝から消毒しました。大根、小松菜、キャベツ、ブロッコリー等十数種類に散布しました。結球し始めた白菜は虫が中に入ると外から見えず被害が大きくなるので特に丁寧に散布しました。週末から気温が下がるので次回は月末です。

初物の朝食

今季初物3種類収穫しました。大根はおろしと葉の炒めで、里芋と小白菜は味噌汁に入れて食しました。高めの気温で成長が加速しています。

里芋の収穫期

里芋(土垂れ)の収穫適期が近づいている事を葉の色が教えてくれます。今日は試しに掘りました。セレベスと筍芋は未だ少し早いようです。

食用菊開花

食用菊が開花しました。右下は冬越しした株ですが出来が良くありません。他は春に挿し木したものです。良い感じです。明日収穫します。

紫白菜の植付け

セルに蒔いた紫白菜を植え付けました。40粒蒔いて植付けは22本でした。今年は歩留りが良くありません。水を撒き鳥の引き抜きを防ぐために網を張りました。無事に育つことを期待します。

気候による影響

連日の夏日でハウスの中のきゅうりの成長が加速して連日20本以上収穫しています。一方秋が収穫期の隼人瓜は高温で成長が鈍化して収穫数が増えません。大根や葉物野菜は予想を上回る成長を見せています。

最近のコメント
アーカイブ