Author Archive

初霜降りました

夜明け前の東の空雲ひとつなく放射冷却による低温が予想されます。夜が明けて畑の作物を見ると薄っすら霜が降りていました。午後かぼちゃの蔓を見ると凍みていました。証拠写真です。凍みた所が黒くなっています。

冬が近づいています。

ニンニク、分葱の草取り

今日は先月植え付けたジャンボニンニクと分葱の様子を見に行きました。株間に草が生えていたので取りました。除草剤が使えないので手遅れに成らない内に手作業で取りました。ニンニクは来月に入ったら追肥です。

転倒

一昨日妻が畑で転倒して足首を捻挫しました。今キッチンをリフォームしているので食事は裏の家まで行って調理しなければならないので毎日コンビニのおにぎりと外食で済ましています。新鮮野菜も使われず残念な事に成っています。早く粗食に戻したいものです。中国ではタンパク質の少ない精進料理みたいな食事を粗食と言うらしい。

埋め立て終了

田圃を畑にする工事が終わり耕運を始めました。凸凹を修正しながら3回程耕運しました。土壌改良の為に土曜日から牛糞を撒きます。石灰、化成肥料も撒きます。今シーズンはとうもろこしと春大根を蒔きます。

葉ザーサイを漬ける

今シーズン初の漬け物用に葉ザーサイを収穫して漬け込みました。1週間程で山葵の様に辛い漬け物が食べられる様に成ります。第2弾、第3弾用も蒔いて有るのでしっかり楽しめます。

生野菜サラダ復活

ロメインレタス(孔雀菜)が収穫可能に成ったのでサラダにしました。孔雀菜、隼人瓜、二十日大根、ラディッシュ、ミニトマトが入っています。上に見えるのは定番のきゅうりと味噌マヨです。全て取り立ての自家野菜です。贅沢な粗食です。

今日の収穫

野菜が育ってきて収穫に時間が掛かります。今日は小松菜、ほうれん草、小白菜、大根、ラディッシュ、二十日大根、日本かぼちや、きゅうり、隼人瓜、茄子、ミニトマトを収穫しました。隼人瓜は30個以上でした。

胡桃は何処へ

今年初めて胡桃が生りました。そろそろ収穫時かと見に行ったら1粒もありません、足下を見ると全て落ちていました。木が大きく成ってきたので伐らなければならないと思っていたが胡桃は自然に落下するのでその必要は無さそうです。

少し早いが

今日スーパーへ行ったら白菜が4分の1で120円以上で売っていました。ならばと少し早いが小白菜の収穫を始めました。巻きが少し緩いが十分に収穫時です。

収穫量増える

季節が進みきゅうりの収穫量が減り隼人瓜の収穫量は日々増えています。今日は20個程でしたが来週には一仕事に成るでしょう。

最近のコメント
アーカイブ