Author Archive

沢庵の準備

今日は朝から大根を抜き洗って干しました。1週間程したら漬け込みです。季節風が吹き始めて良い乾き具合に成るでしょう。

想定を超える生育

気温が高く陽射しも十分なので野菜が想定を超えて育っています。漬け込みの予定を早め昨日は花芯白菜を漬け込みました。今日は半日雨だったのでハウス設置の作業は休み葉ザーサイを収穫しました。明日は沢庵用の大根を収穫します。

ハウス設置8日目

今日は棟パイプを93箇所中45箇所固定しました。約5メートルのパイプの保持を一人でするために紐を工夫して作業しました。再利用なので連結には1サイズ細いパイプを使いカシメて連結しました。

ハウス設置7日目

今日は法事への出席が予定されていたので朝一から残されていたパイプの設置と連結を済ませました。最終的に合計でパイプは186本、連結パイプは93個でした。

ハウス設置6日目

今日はパイプ40本挿し込みました。残り13本です。棟用と袖用の直管パイプ5メートルを25本運びました。明日は残りのパイプの挿し込みと連結パイプの取り付けを完了します。

百目柿を収穫

2年続きで干柿用の百目柿が不作の様です。我が家では4本でやっとこさ200個程収穫出来ました。実が少ないので立派な柿が収穫出来ました。大きな物は450グラムを越えています。

ハウス設置5日目

今日は柿の収穫に重点を置いたのでハウスの作業は少ししか進みませんでしたがだいぶ形に成ってきました。最終型を41.4×4.5メートルに決めたので残りのパイプはあと53本です。来週にはパイプの固定作業に掛かれるでしょう。

ハウス設置4日目

今日はパイプ50本挿し込みました。合計117本です。天上の継ぎパイプ50個も脚立を乗り降りして設置しました。ハウスのサイズを少し小さくしたので残り約80本挿し込んだら継ぎパイプ36個設置したらパイプの固定に移ります。

数えていませんが

別名千成瓜と呼ばれる隼人瓜はこんな風に生っています。5個写っています。数えていませんが苗2本で1000個は収穫したと思います。毎朝収穫には籠2個と一輪車が必要です。

ハウス設置3日目

今日は予定を下回る30本しか設置出来ませんでした。明日もパイプの設置を続けます。

最近のコメント
アーカイブ