Author Archive
秋の虫
お盆過ぎから秋の虫の鳴き声が聞こえるように成りました。秋野菜を蒔きたいが雨が降りすぎて準備した圃場が泥濘んで作業が出来ません。台風も来ているので当分作業が出来ません。
2日続きのゲリラ雷雨
昨日は豪雨で裏の水路の水が溢れたが今朝も溢れました。1日に2回水路が溢れるのは珍しい事です。最近は短時間に強い雨が降る事が多く成りました。10分雨量が10ミリを超えると溢れるようです。
苗が被害に
今日は定期検診で安曇野に出掛けていました。4時過ぎに帰宅すると軒下に置いていたセル蒔きした苗がゲリラ雷雨で大変な事になっていました。明朝は日の出前に回復作業をします。
秋きゅうりの準備
第2ハウスに11月末まで収穫出来るきゅうりを植え付ける準備に取り掛かりました。耕運してしっかり散水しました。吊り下げ栽培をします。3か月で500本以上の収穫を目指します。
柿を初収穫
今日は朝から雑草退治をしました。その途中で柿(西村早生)を見ると食べられそうなので収穫して食べてみると甘くて十分味わえました。秋が近づいています。
朝からズブ濡れ
朝の収穫作業をしていると強い雨が降りズボンを通して下着まで濡れてしまいました。野菜には最高な雨量でした。野菜に良いものは草にも良いので草対策が避けられません。
青い野菜はモロヘイヤ
去年の経験からモロヘイヤの栽培方法を刈取り式にした所途切れなく柔らかい青々した葉が収穫出来ます。夏野菜を酢の物、スープで楽しんでいます。
明日は大変
今日は姉の引越準備の為に早朝から上京しました。農作業は完全休養しました。明日の収穫量は倍に成るので一仕事です。早く涼しく成ってほしい。
期待外れ
台風の影響である程度の雨量が有ると期待していたがすっかり外れました。秋野菜の種蒔きに散水が必要に成ります。なかなか思い通りに行かない物です。
除草剤の効かない草
除草剤を掛けても枯れない草が2種類有ります。草刈機で刈るしか方法が有りません。草も、ダニも薬物耐性が出来て対応が大変に成ります。