Author Archive

秋野菜の収穫

今日は石川早生という里芋を初収穫しました。衣かつぎに適した品種ですが味噌汁で味わいました。季節の変化を感じます。

かたつむりに注意

昨日植え付けた白菜の苗の葉ががかたつむりに食べられていました。1つずつ潰しました。明日は虫よけの粉剤を散布します。しばらくは目が離せません。

せっかく水が浸透して来たのに

雨が少くなってようやく畑に入れそうに成ってきたのに今日の午後は激しい雷雨でまた秋野菜の作付作業が延期です。この気候は百姓泣かせです。

水分過多

今年はトマトの出来が壊滅的だったので抑制栽培しようとハウスに植えていたトマトの苗が土中水分過多で全て枯れています。思わぬところで台風の被害が出ました。残念!

土中の水分

屋外の作業が出来ないのでハウスの中で草取りでもしようとしたが連日の大雨で水が滲み出して作業には不向きな状態でした。3日で100ミリは降りすぎです。あと3日降るのは勘弁して欲しい。

時季を逃さない為に

連日の雨で当分畑に入る事が出来ません。蒔く時季を逸してしまうので今日は白菜と花芯白菜をセル蒔きしました。発芽不良だったレタスもセル蒔きしました。この時期の天候不良は秋野菜には打撃です。

秋の訪れ

昨日、今日と朝は25度以下でエアコン無しで過ごしました。最高気温も30度を大きく切り秋の様です。雨が止めば秋野菜のうえつけ、種蒔きを始めます。

秋の虫

お盆過ぎから秋の虫の鳴き声が聞こえるように成りました。秋野菜を蒔きたいが雨が降りすぎて準備した圃場が泥濘んで作業が出来ません。台風も来ているので当分作業が出来ません。

2日続きのゲリラ雷雨

昨日は豪雨で裏の水路の水が溢れたが今朝も溢れました。1日に2回水路が溢れるのは珍しい事です。最近は短時間に強い雨が降る事が多く成りました。10分雨量が10ミリを超えると溢れるようです。

苗が被害に

今日は定期検診で安曇野に出掛けていました。4時過ぎに帰宅すると軒下に置いていたセル蒔きした苗がゲリラ雷雨で大変な事になっていました。明朝は日の出前に回復作業をします。

最近のコメント
アーカイブ